幸せであればそれでいい

自分の幸せを見つけるためのエビデンスと模索の旅

「断捨離」で宿題を減らしてあげる(masuken)

家事と教育は似ていますね。

やればやるほど、効果は上がるけど、終わりはない。

終わりがないから手を抜けば、手を抜くほど、悲惨な状況に。

 

 

さて、「処理速度」の弱い人。

 

kinocoさんがおっしゃるように、苦労しているのに褒められることが少なかったり、結構つらいことも多い気がします。

 

「処理速度」の弱い人でも、褒められるようになるといいですね。

 

でも、できてもいないことを褒められて嬉しくなる人って、そういないと思います。

そんなバカじゃない!

 

 

だから、結局は「できるようにする」ことが必要なのかなあと。

 

 

ところで、「支援」って、誰かに何かをしてあげるもの。つまり、今あるものをさらに充実させようとする。「たしざん」的なものが多いですね。

 

 

ここは「ひきざん」的な支援を考えてみましょう。

 

 

「ひきざん」的な支援・・・

 

 

断捨離!

 

 

 

 

できないものは断る。

いらないものは捨てる。

嫌なものからは離れる。

 

 

 

できない・・・でも断れない。

いらない・・・でも捨てられない。

嫌だ・・・でも離れられない。

 

こういうタイプの人は、処理速度も遅くなりがちです。

 

処理速度の弱い人には、断捨離的な支援が必要なのではないでしょうか。

 

 

 

学校だったら、

 

宿題を減らしてあげる(ドリル30問とかほんと勉強嫌いの生み出し装置!?)

 

持ち物を減らしてあげる(置き勉が認められつつありますね!)

 

友達を減らしてあげる(賛否両論!)

 

給食を減らしてあげる(自分で食べられる量を決めるって大事!)

 

学校に行く日を減らしてあげる(ポジティブな不登校支援!?)

 

 

 

ところで、カウンセリングって、「断捨離」に通じるのでしょうか?

モヤモヤしていることを解消してくれる・・・ひきざん的な支援、断捨離なのかな。